創立趣意書
ウズベキスタンの歴史は古く、美しい国土を有し、親日的な国であるが、我が国産業との協力はまだ途上である。また、ウズベキスタンは豊富な地下資源を有するが、我が国の産業にとって、急拡大する若年人口との交流も魅力的である。両国の社会経済分野での協力は、少子高齢化の進む我が国とのWin-Winの相互発展につながるもので、協力関係の深化は極めて重要である。
ウズベキスタンの経済成長は著しく、人口拡大を背景にこの成長は継続していくことが見込まれている。特に、政府は教育分野を長期的な経済成長の原動力と捉え、長年政府予算の最大シェアを教育に充当している(2020年対GDP比で4.9%)。また、理数系教育においては2030年までにPISA数学的リテラシー分野で30位以内にランクインする目標を掲げており、同分野の教育の質向上への期待感も高い。さらに、高等教育機関への就学率を2026年までに25%から50%に引き上げる計画があり、大学受験という一大イベントに向けた受験市場の活性化も期待される。
こうした中、日本の教育は戦後の高度成長期を支え、かつOECDのPISAテストでは数学的リテラシー(1位/5位)、読解力(2位/3位)、科学的リテラシー(1位/2位)の3分野全てにおいて世界トップレベルを維持している。トップエリートではなく平均点を上げる教育においては日本に一日の長があり、ウズベキスタンからもその点についてリスペクトがある。この日本の教育の強みを活用した協力強化は、ウズベキスタンにおいて高度人材育成の一助となり、ひいては社会経済全般での持続的発展につながるものと期待され、特に経済発展に寄与するところは大きいと考えられる。
教育分野の産業協力においては、個々の企業の取り組みが基本であるが、端緒についたばかりの両国産業の協働を加速するためには、その環境整備のため、一企業の活動を超えた産業界としての取り組み、さらには官民連携による取り組みが必要である。個々の企業が直面する課題について情報交換、共有を進め、ベストプラクティスの探求、課題の解決策を探っていき、必要に応じて官側の側面支援を進めることが不可欠である。
民間教育業者・国公立私立学校法人同士の連携を強化するとともに、ウズベキスタンの政府、政府関係機関、人材育成機関及び民間企業・学校法人との交流の促進を図り、一丸となって両国の教育分野での協力を推進するため、ここに「ウズベキスタン・日本次世代教育創造プラットフォーム」を創立し、もって両国の教育及び教育産業の発展に貢献するものである。
本プラットフォームは、ウズベキスタンへ進出した民間教育業者・国公立私立学校法人及び進出を検討する民間教育業者・国公立私立学校法人が参加する連絡協議のための会議体として創立するが、事業の発展や必要性に応じ、下記の事業等を推進する法人の設立も検討する。
・ 日本の教育業界に対するウズベキスタンの教育動向に関する情報発信
・ 両国教育分野での協力に向けたセミナー、イベント等の企画実施
・ 両国間のビジネス機会の創出
・ 日本式教育を導入した学校設立支援
・ ウズベキスタン官民教育関係者による我が国の教育産業動向の理解増進活動
・ ウズベキスタン人材の日本への留学、就職における活躍機会の拡大支援
・ 教育ビジネス拡大のための課題解決や活性化に向けた要望、提言の発信
なお、この趣意書は法的拘束力を持たない。将来的な「ウズベキスタン・日本次世代教育創造プラットフォーム」とウズベキスタンの教育関係組織との協力関係を構築するための基本認識の共有を目的としたものである。
2024年6月 創立メンバー一同
創立メンバー(アルファベット順)
デジタルナレッジ(Digital Knowledge)
KEIアドバンス (KEI Advanced Inc)
ウズベキスタン日本センター (Uzbekistan Japan Center)
団体概要
名称 ウズベキスタン・日本次世代教育創造プラットフォーム(略称 ウ日教育プラットフォーム)
(英文名 Uzbekistan-Japan Next-generation Education Creation Platform)
設立年月 2024年6月(活動開始:2024年7月8日)
目的 日本の民間教育業者・国公立私立学校法人のウズベキスタンへの投資促進支援、具体的には日本の民間教育業者・国公立私立学校法人が参入し、優良な
コンテンツを現地に提供できる枠組みを作ることで現地の公教育(含む私立学校)の質の向上及びウズベキスタンの学生の日本の留学・就職を支援する。
想定活動
・日本の教育業界に対するウズベキスタンの教育動向に関する情報発信
・両国教育分野での協力に向けたセミナー、イベント等の企画実施
・両国間のビジネス機会の創出
・日本式教育を導入した学校設立支援
・ウズベキスタン官民教育関係者による我が国の教育産業動向の理解増進活動
・ウズベキスタン人材の日本への留学、就職における活躍機会の拡大支援
・教育ビジネス拡大のための課題解決や活性化に向けた要望、提言の発信
創立メンバー(アルファベット順)
株式会社デジタルナレッジ(Digital Knowledge)
株式会社KEIアドバンス (KEI Advanced Inc)
ウズベキスタン日本センター (Uzbekistan Japan Center)
他加盟社リスト(アルファベット順)
株式会社E5 (E5)
株式会社エドベック (EDVEC Inc.)
EVEIL合同会社 (Eveil. Lic)
株式会社学書 (Gakusho Corporation)
教育開発出版株式会社 (Kyoiku Kaihatsu Shuppan co.Ltd.)
丸善雄松堂株式会社 (MARUZEN-YUSHODO Company, Limited)
株式会社mpi松香フォニックス (mpi)
株式会社 旺文社 (Obunsha Co.,Ltd.)
株式会社リロエクセル (ReloExcel, Inc.)
株式会社新学社 (Shingakusha Co., Ltd.)
そろタッチ株式会社 (SoroTouch Co.,Ltd.)
株式会社SPRIX (SPRIX Inc.)
事務局 株式会社KEIアドバンス
参加申込み
本プラットフォームは各企業または国公立私立学校法人の担当者レベルで参加できる協働連絡会です。
1.日本サイド
・日系企業(教育事業を展開または教育に関するビジネスを展開)または国公立私立学校法人
・ウズベキスタンにビジネス展開中または展開を検討している企業、国公立私立学校法人
2.ウズベキスタンサイド
・ウズベキスタン系企業または学校法人
・日本の教育システム及びコンテンツ導入に興味がある、又は日本の国公立私立学校法人との交流・提携を検討している企業、学校法人
参加申し込み
別途参加申込書がございますので下記事務局まで申込書の送付を依頼ください。
お問合せ
事務局(株式会社KEIアドバンス内)
坂田拡光
Email: sakata-hiromitsu@keiadvanced.jp
(C) 2024 ウズベキスタン・日本次世代教育創造プラットフォーム All rights reserved